2011年6月30日木曜日

RADEX RD-1503の初期不良交換が完了

楽天のkantanlife 楽天市場店で購入し、6月21日に到着した放射線測定器 RADEX RD1503。注文した3台のうち1台が初期不良状態だったので、21日にメールで連絡。22日に直接店舗住所へ持ち込んで交換を依頼してきたのだが、ほぼ10日が過ぎた30日にようやく代替品が送られてきた。


SIGMA DP2x

初期不良対応に10日を要した訳だが、正直遅すぎる。いや時間的な遅さ以上に、レスポンス良く返事が来たのは第一報である不良連絡に対してのFAQをコピペした返信だけだ。書かれている電話番号にかけても、機械応答メッセージでメールでの問い合わせるように促されるのみ。しかたなく追加で何度かメールを入れてみたがそれ以降はなしのつぶてという状態だったのだ。楽天で長い事買い物をしてきたが、こんな事は初体験(^_^;)コミュニケーションがとれないってのはやはりどうにも不安なのだ。判らないなら判らない、代品が遅れているなら遅れている、忙しいなら忙しい・・なんでも良いから状況を教えていただきたかった。


SIGMA DP2x

私の場合は正常動作している2台があったので、自宅や事務所、近隣の公園などでの線量測定に困るような事態には至らなかったとはいえ、1台しか購入しなかった方は大変困っただろうと思う。


SIGMA DP2x

価格的には良心的な設定の店舗だっただけにとても残念な思いがしたが、仕方ないので楽天のヘルプページから「お買い物のトラブル」をたどって、これまでのやり取りと送信したメールを添付して相談をしてみた。


SIGMA DP2x

翌日早々に楽天から店舗に対応を促すよう連絡を入れたとの返信があり、さらに翌日の30日にお詫びとともに代品が送られてきたという顛末。

これらの事情で6月21日のエントリー「放射線測定器 RADEX RD-1503がやってきた」では当初ショップへのリンクを張っていましたが、その後削除させていただいています事を書き添えておきます。

2011年6月25日土曜日

iPad2がやってきた

今回のiPad2は実物を見て正直あまりその気にならなかった。まず第1はRetinaディスプレイが搭載されなかった事。第2は初代iPadと比べてあまり軽さを感じなかった事。最初に実機を触ったときに感じた初代との優位点は動作速度のキビキビ感くらい。


SIGMA DP2x

Macbook Airの11インチと13インチを持っているので、写真撮影などにはAir13、その他のちょっとした仕事にはAir11。初代iPadはベッドルームで寝るまでの読書やネットサーフィン、Twitterくらいしか使っていなかったというのもある。

ところが、そもそも持ち歩かないのはWifi専用機だからなのかもという事に気がついた。Macbook Airを持って外出する時は常にDocomo回線のBuffalo のDWR-PGをカバンに入れてある。でのこのルータは起動が遅く、ちょっとだけ調べものをするには不便。・・で結局iPhoneでとなっている。


SIGMA DP2x

そうか3Gにすればいいんだ(^_^)v と・・なんとか言い訳を見つけた。しかし、SBショップや大手量販店には在庫は無い。そんなときTwitterでApple Storeには在庫があるとの情報をキャッチして、さっそく渋谷店に電話で確認すると「全機種在庫あります」との事。そんな訳で無事にiPad2 3G 64Gモデルをゲットしてきました。

どうせまた新しいのが出たら欲しくなるに決まっているので、本体は一括払いとし、ランニングコストは通信費(定額プラン4,410+ウェブ基本使用料315円-月々割2,240)2,485円。


SIGMA DP2x

想像以上に快適。最初のiPadをパソコンの延長と考えてたからWifiにモデルにしたけれど、スマートフォンの延長と考える方が正解のようだ(^_^)

2011年6月21日火曜日

放射線測定器 RADEX RD-1503 がやってきた

原発事故以降ガイガーカウンタを入手すべきかどうか・・価格があり得ないほど高騰しているのと、どこも在庫切れで1〜2ヶ月待ち。しばらく様子見をしていたのですが、事故の状況を見ると目に見えない放射線を可視化する事は出来た方がいいだろうという結論に達し、あちこちを探して見たところ、楽天のKantan Lifeという所でRADEX RD-1503というロシア製のガイガーカウンターが31,500円で販売されていました。(6/22現在は34,000円)
SDIM0373
SIGMA DP2x
他が倍近くの値段を付けている中で良心的に感じたのと、納期はどこも1〜2ヶ月待ちと云う事で5月3日に3台発注してみました。そのRADEX RD-1503が本日到着しました。
実用品の為か全く飾り気のない外箱。開封して早速単4アルカリ電池を2本ずつ入れて電源オン。一応日本語の簡易マニュアルがついていますが初期設定でする事はほとんど無し。電池ボックスの作りの悪さには正直驚いたが(^_^;)まぁ、動作すればそんな事はどうでも良い。
SDIM0375
SIGMA DP2x
ところが3台のうち1台がどうやら初期不良の様子。楽天のKantan Lifeさんでは、輸入後に全数動作チェックをしているとの事。このRADEX RD-1503は電源を入れると40秒毎の線量平均を測定し、4セット(40秒×4)計測すると以降は急激な線量変化が無い限り直近4セットの平均値を表示する仕様になっています。
ところが1台だけは電源投入後数秒間だけ計測するも、その後全く計測を行わなくなってしまい、表示が0.00uSv/hとなってしまいます。さすがロシア製(^_^;)

SIGMA DP2x
国内で買っておいて良かった。すぐにメールで初期不良の連絡を入れ、不良品を販売店へ持参して対応を待っている状態です。
残り2台でとりあえず日常活動範囲を計測開始。するとあろうことか自宅リビングが最も線量が高いではないか(>_<) 0.11~0.15uSv/h ほどを表示してます。同日の自宅の屋外地上1mでは0.09uSv/h程度。
自宅はマンション25階。事故直後マンションの24時間換気システムのスイッチを切り、北側の窓は閉め切ったままにして、自宅に入るときは髪や服を玄関前で良く払い、事故がある程度落ち着いた頃を見計らってベランダをデッキブラシを使って水洗いしと・・すべき事はしていたはず。

SIGMA DP2x
でも結局、放射性物質の侵入を許してしまったようだ。もういいだろうと暑くなり始めた頃、レディがいるので南側リビングのベランダ側の窓を開けていたのだ。これしか考えられない。
まぁ絶対値はこのレベルの測定器なので誤差アリアリだと思うのであまり気にしても意味は無いけど、せめて屋外と同程度のレベルにはしたいと思うので今度の土日で大掃除を敢行するしか無いなこりゃ。

SIGMA DP2x
で、試しにリビングのソファー、テーブル、床を雑巾がけしてみた。するとすぐに0.09uSv/hくらいまで低下するではありませんか(^_^)v
この機会に壁や天井も含めてきれいにしよう。ベランダもケルヒャー君の高圧洗浄でもう一度除染してみようと思います。

2011年6月19日日曜日

半年ぶりにBoxster Sを洗車

ずっ〜〜〜と気になっていた事の一つがBoxster Sの汚れっぷり(^_^;)

昨年納車されて、年末にブリスを施工したっきりでした。DP2xを買って帰る途中で車を停めて撮影しようと思っても、キッタナくて光の具合で汚れが目立たないようにシャッターを切る始末。ここのところ合宿やら勉強会やらで脳みそを酷使しすぎたので、日曜日をまるっきりお休みにして洗車、コーティングすることに。


SIGMA DP2x

汚れきったボディにケルヒャー(高圧洗浄機)で水をかけて汚れを取り除くと、半年経つのにコーティングは生きていました(^_^) 水洗いだけでも十分きれいになりましたが、せっかくなので再コーティング。


SIGMA DP2x

無心で作業しているうちに雑念は吹き飛び、無我の境地へ(笑)イライラすると掃除するって女性がいると聞いた事がありますが、確かに効果があるのかもしれませんね。


SIGMA DP2x

車も気分もスッキリな日曜日でした(^_^)

2011年6月17日金曜日

クラブハウス合宿をDP2xで

16日から一泊二日で仕事仲間達と合宿を実施。4日〜5日にも山中湖で合宿に参加していたので、半月あまりのうちに2回も参加する事になったのは珍しい。さっそくDP2xでスナップを撮ってみた。今回はちゃんとRAWにセットしてあります(^_^;)

サザンGクラブハウス合宿

SIGMA DP2x

Sigma Photo Pro はVer5.0だと一括現像がうまく動かないようなのでVer4.2を使用しています。

サザンGクラブハウス合宿

SIGMA DP2x

オートで現像すると-0.3~0.7位のアンダーな感じ。基本は色がしっかり出るアンダー目な絵が好みなのですが、ちょっとアンダー過ぎな感じなので露出は適宜いじってます。

サザンGクラブハウス合宿

SIGMA DP2x

外は雨だし、お仕事合宿中なのであれですが・・(謎)

サザンGクラブハウス合宿

SIGMA DP2x

室内でもAFが迷う事も激減してました(^_^)

これからはSPPの最適パラメーター探しの旅を楽しみたいと思います。

2011年6月15日水曜日

SIGMA DP2xがやってきた

SIGMA DP2をDP2xへリプレイスする事を決めて、早速元箱、取説、CD-ROMを準備して中野の某Fカメラへ。DP2の下取り価格は16,000円、これに買い替えの割り増しが10%ついて17,600円。さらに本体価格44,800円からも下取り割引が-2,000。これに予備バッテリーと背面液晶保護シートを付けて27,300円。

SIGMA DP2x jpeg撮って出し

いそいそと近くのルノアールでSDカードと持ってきた満充電バッテリーを入れて記念すべき1stショット(^_^)

SIGMA DP2x

SIGMA DP2x jpeg撮って出し

RAWにセットするのを忘れてJpeg撮って出しになっちゃいました。

帰ってきてSPPに読み込んで初めてRAW撮りしていない事に気がつきました(>_<)


SIGMA DP2x jpeg撮って出し

初代のDP2はJpeg撮って出しで使おうとは全く思えませんでしたが、DP2xはJpegでも素性の良さが判ります。


SIGMA DP2x jpeg撮って出し

AFもDP2とは比較にならないほど高速。(というより、ようやく一般的なデジカメ程度になりました)


SIGMA DP2x jpeg撮って出し

う〜〜ん、いいかもこれ(^_^)


SIGMA DP2x jpeg撮って出し

我が家の照明は電球色の蛍光灯なんですが、DP2だとAWBがよくずっこけてましたが、DP2xはお任せでも大丈夫そう。


SIGMA DP2x jpeg撮って出し

DP2ではピントが来ていない事に帰ってからMacのモニターで見て気づく事が多かったのですが、DP2xは大丈夫みたい・・・ってひょっとして僕のDP2がピンズレの個体だったのかも。

これで追い金2万7千円なら良い買い物です(^_-)

RAWでの撮影が楽しみだぞ。

2011年6月13日月曜日

SIGMA DP2撮り納め

SIGMA DP2は日中屋外で使う分には良いのですが、室内ではAFが遅くしかも迷う。それでもファームのVerUp対応により当初よりは随分良くなった。AWBもMix光源だと外す事も多い・・と難しいカメラで、使いこなすには根性と努力を養うか、その欠点を楽しむような心のゆとりが必要だと思っていた。


SIGMA DP2

DP2xが発売され、DP2sはスルーしていたので私のDP2は3世代前のカメラという事になってしまいました。最新のDP2xは随分進化しているとの噂です。そこでDP2xに飛びつく前にもう一度DP2を味わって見たくなりました。


SIGMA DP2

あいにく曇りでしたが、久々のDP2に新鮮さを感じながらシャッターを切ります。


SIGMA DP2

しっかりと構えて、露出を選んでAELボタンを押してロック、目標物にピントを合わせ、ゆっくりとシャッターを押す。悲しい事に老眼の進んできた私の目だと撮影後のプレビュー画面ではブレやピントチェックが出来ません(>_<)


SIGMA DP2

しかしながら、久々に引っ張りだしたDP2で撮り歩くうちに、基本をないがしろにしていた自分に徐々に気がつき始めました。


SIGMA DP2

ここしばらく「ただ押すだけ」になっていました。


SIGMA DP2

忘れていた楽しさを思い出した・・・。


SIGMA DP2

DP2x、買ってもまた防湿庫で留守番ばかりじゃなぁ・・と思っていましたが・・

やっぱり手に入れようと決めました(^_^)

2011年6月12日日曜日

四葉のクローバー

半世紀近く生きてくれば 良い事も悪い事もあって当然。

いろんなつらい事があるけれど、自分にとっては信頼していた人に裏切られる事が一番つらい事だとおもう。人生が左右されるようなレベルの裏切りにはこれまでに3度ほど遭遇した。3度のうちの2度はちょうど10年前だった。しばらくは失意の底に沈んでいたけれど、励ましたり応援したりしてくれる家族や仲間がいることに気がついて乗り越えられた。


SIGMA DP2

あれから10年かぁ・・と遠い目になっていた矢先、4度目がやってきた。

今回は怒りの感情というよりも無力感や虚脱感。いや確かに自分も凹んだけど、それ以上に相手が心配。自分がした事は必ず巡り巡って自分に帰ってくると思うから。


SIGMA DP2

僕は宗教には無関心な人間だけど、自分が良くなるには自分に縁したの周りの人に喜んでもらう事だと思っています。因果応報、エネルギー保存の法則(^_^;)仕事を通して、多くの事例を目の当たりにしてきて確信的にそう思います。


SIGMA DP2

そんな日曜日。妻とレディが四葉のクローバーを見つけてくれました(^_^)


SIGMA DP2

おまえは決して家族を裏切らないなぁ・・レディ!ありがとうな (^_^)

2011年6月6日月曜日

MacProがブルーバックの画面に遷移後カーソルがグルグル回ったまま固まる

2008年の初旬に購入したMacProが突然不調になった。症状は終了動作に入ったあと、ブルーバックの画面に遷移してからカーソルがグルグル回ったままになり終了出来ない状態。
不調時にまずすべき事はディスクユーティリティでディスクのアクセス権の修復を行う事だが、実施するも改善せず。次にディスクを検証してみると増設しているHDDの一つが検証動作が始まってアンマウントされたままディスクユーティリティがハングする。電源ボタンの長押しで強制シャットダウンのあと、このドライブのデーターを退避させた。せっかくなので安くなった1TのHDDを2台購入して、起動ドライブも交換し、4台のHDDすべてを1Tにしてみた。

SIGMA DP2
交換作業後、OS x 10.6 をクリーンインストールし、増設したHDDへ退避してあったデーターを書き戻し。迷ったがアプリを入れ直す手間を惜しんでTimeMachineから移行アシスタントを使って起動ドライブを復活させた。
が、事態は改善していない(^_^;)いや正確にはiTunesを1度でも起動させなければ終了メニューからすんなりと電源は落ちる事を発見。う〜んHDDのせいではなかった様子。そこでiTunes Music Library.xmlを保存してからiTunesをAppDeleteを使ってきれいに削除。再インストールしてライブラリーが空の状態でiTunesを起動。そのまま終了させるとすんなりと電源断。
おぉ、直った(^_^)と思って、iTunesに保存してあったiTunes Music Library.xmlを使ってライブラリーを復活させた。・・ら・・症状再発(T_T)・・あぁ〜〜んだよぉ。

SIGMA DP2
ここまで来てようやく腹をくくり起動HDDに再度OSを入れ直し、今度はTimeMachineからではなくアプリまで全部入れ直した。まぁMobileMeとApp Storeのお陰で思ったよりも早々と現状復帰を果たす事が出来た。
そしてiTunesにも曲から全部入れ直す事にした。果たして今度は・・・
無事に完全復活(^o^)/
MacPro購入後3年で初めてのOSからの入れ直しとなったが、たまったゴミをきれいさっぱり取り除けたお陰で動作は購入時並にキビキビとした動作になった。