2009年7月30日木曜日

TREK Madone6.5 をProject Oneで注文

今年の1月から自転車に乗り始め、想像以上の楽しさと気持ち良さ(^◇^)。

頚椎ヘルニアの痛みで乗れなかった2ヶ月間は気分はドンヨリ・・。それだけに復活した今は本当にうれしいです(^^)

先日の霞ヶ浦サイクリングの時、今日走って痛みが出るようならロードバイクは諦める。もし痛み無く完走出来たら通勤仕様で組んでもらった今のAnchorよりも気合いの入ったバイクを買おうと思っていました。で、falcorustycoさんやももすてさんから勧められたのはORBEAのORCAというバイク。

ORCA.jpg

取り扱いのあるお店で見積もりをもらうと79万弱というお値段(@_@;)・・すぐに型遅れになるフレームなんだから50〜60万位でないとこれを選ぶ意味が無いような気がして断念。

60万程度で探していたらTrekのMadone 5.5ならその位じゃん!と・・で六本木のトレックストアに見に行きました。Madone 5.5を見ながら上位グレードの6.5を見て、触っているとやっぱり違う。

え〜〜ぃ、どうせなら!と6.5をベースにしてカスタマイズ可能なProject Oneでお好みにしてみました。


TREK Madone 6.5.jpg

最後まで悩んだのはホイール。Bontragerのホイールで走っている人の話を聞きません。お店で見た6.9はフルカーボンのディープリムホイールが付いてましたが、これはさすがにメチャメチャ良く回ります。しかしホイールだけで30万オーバーなんていくらなんでも行き過ぎ。アルミとカーボンの複合ホイールなら16万ですが・・これだけ出せばメジャーなホイールだって買えそうです。

で、Project One で作った仕様をプリントして、日曜に川崎で立ち寄ったBex ISOYAというショップに行って再び相談。

対応してくれたYさんに聞くと、個人的には価格やメンテナンス性からはMavicがお勧めです。とアドバイスされてました。値引きは?・・と聞くと・・ありませんときっぱり(^_^;)・・で話を聞くと、半完成状態で届いたバイクを、一旦全部ばらして調整しながら組上げるのだとの事。担当してくれたY氏が、「普通の納車準備なら2〜3時間もあれば出来ちゃいます。でもビシッと組まれてなきゃ嫌じゃないですか?!この私が1日かけて組上げますからご安心ください(^^)」と最後の一押しが入り・・ようやく決心。オーダーしてきました(^^)

ベース車体:Madone 6.5 ¥532,500

ペイント:Team/white/red ¥90,000

コンポ:Dura Ace 7900 ¥132,500

ケーブルハウジング:white ¥0

ホイール:Race X Lite Clincher ¥75,000

ステム:Race X Lite OS-white ¥0

ハンドル:Race X Lite Blade VR OS (Carbon) ¥32,000

バーテープ:white ¥0

シートマスト:Madone White Carbon ¥0

サドル:2009 Race X Lite /Red/Red ¥8,000

合計:¥870,000

カスタムオーダーなので自分のネームがトップチューブのシートマスト近くに入れてもらえる事と、ペイントした職人さんのサインが左チェーンステー付近に入ると言う事でした。

納期は4〜6週間。・・・う〜〜ん眠れないっ!!

2009年7月26日日曜日

初めてのビンディングシューズ

SpeedPlay ZEROにペダルを替えて、それまで付いていたSPDペダルを妻のFELTに移植してあったのですが、私が頚椎ヘルニアで2ヶ月も乗れなかった事に加え、ビンディングペダルへの恐怖で尻込みをしていた妻。

そこでお天気の日曜日。掃除だ洗濯だとバタバタしている妻に、そんなの後回しにして出かけようと午後2時過ぎからポタリングへ(^_^)

足がペダルにくっついちゃうと聞けばそりゃ誰でも尻込みします。でも案ずるより産むが易し。やってみれば「なぁ〜んだ」てな感じ。初めてのビンディングシューズで走り出しました。


GR DIGITAL II

近所をしばらくクルクル回って練習したら自信もついたようなので、じゃぁ前回は25kmだったので今日は40kmくらい走って見ようかと第一京浜を南下して桜木町までを往復してきました。

途中川崎でTrekのお店を発見!中に入って「LIVESTRONG」の黄色いリストバンドを2つ買って、2010年モデルの資料等を頂きました。お店に入る前、調子に乗っていた妻が片足を外し忘れて歩道の草の上に自転車ごと消えて行った事は秘密にしておいて下さい(^_^)


GR DIGITAL II

往路は若干の向かい風の中15〜20km程度でゆっくり進みます。途中でコンビニ休憩を1回。ランドマークタワーが見えて来るころにはペダルの脱着も様になってきました(^_^)

日本丸の前で休憩。写真も撮りましたがバックが明るくてGR DIGITAL IIのストロボでは役立たずでした(^_^;)

来た道を引き返すと今度は追い風(^_^)

往路より5kmほど速度を上げて曳きましたがちゃんとついてきます。スバラシイ!


GR DIGITAL II

六郷橋の上で丁度夕日が沈むところに遭遇。


GR DIGITAL II

午後7時頃無事に帰宅。私以上に久しぶりなのに弱音を吐かずに40km走れたんだから大したものです。(^_^)

ちょっぴり見直しました(^^)

2009年7月25日土曜日

EOS-1D Mark IIIとTS-E90mm f/2.8を売却

2007年の夏に購入したEOS-1D Mark IIIをマップカメラに売却してきました。そもそもはレースで疾走するレディを撮りたくて購入したのですが、購入後すぐにレディの心臓肥大が見つかって、全力疾走はドクターストップに(T_T)

それ以降は秒10コマの連写性能を生かすような場面はほとんどなく、高感度もEOS 5D Mark IIの方が強力というジレンマに・・ほとんど防湿庫で留守番になってました。

_D3_3513

EOS-1D Mark III + EF50mm f/1.4USM

TS-E90mm f/2.8 は仕事で商品撮影の為にオークションで入手したレンズでしたが、こちらもほぼ役割は終わりました。

特にボディは新型が出てしまえば価格は下落してしまうので、この際次の自転車の購入資金の足しにする事にしました。

_D3_3481

EOS-1D Mark III + EF24-105 f/4 L IS USM

私は購入時から売却する事を念頭においています。カメラに付属するストラップやケーブル類は未開封のままにし、外装を包んでいるビニール袋なども、箱の中に保存しておきます。説明書や保証書などが入った袋の開封もカッターで奇麗に開封します。おかげで両品とも美品と査定して頂けました。

1D3_5251

EOS-1D Mark III + EF70-200 f/2.8L IS USM

EOS-1D Mark IIIは¥220,000、マップカメラで購入したボディなので3%の割り増しで¥6,600をプラスされ¥226,600。

TS-E90mm f/2.8は¥61,000。合計で¥287,600になりました。

やっぱりレンズは価値が下がらず、中古で買って売却するのが一番お得ってことですね(^_^)

(今日の写真はEOS-1D Mark IIIを買って間もない2007年頃のものです)

レディの顔がぁ〜(@o@;)

数日前からおなかのあたりに湿疹が出来て痒がって歯で噛んでしまい、そこだけ毛が無くなってしまた(笑)。そこでかかりつけの「うみの動物病院」へ行く事にしました。久しぶりにSIGMA DP2をぶら下げて一緒にお散歩です。


SIGMA DP2

自宅前の公園で少し遊ばせます。このところ天気が悪かったり、気温が高すぎたりでレディも外出は久しぶり。

SIGMA DP2はAWだと発色が安定しないので、最近はホワイトバランスを「晴れ」にしたままで撮ってます。


SIGMA DP2

この設定でRAW撮りして、現像した方が色のぶれが少なくて安心。


SIGMA DP2

病院に到着。診察の結果は最近の高温多湿の環境が皮膚の上での雑菌を繁殖させているのでしょうと、かゆみ止めの注射と炎症を抑える注射の計2本を注射してくれました。


SIGMA DP2

帰りにもう一度同じ公園で休憩。


SIGMA DP2

この時まではいつもと同じ美しいお顔でした。・・・が・・・帰って10分もしないうちに具合が悪そうになり、目の周りが腫れて来ました(@o@;)

まるでボコボコにされた試合直後のボクサーのようです。

慌てて「うみの動物病院」へ電話で相談すると注射が効くまでに2時間くらい見て欲しいとの事。何かあれば電話してくださいとの事でした。


SIGMA DP2

素人目に見てもジンマシンとかアレルギーのたぐいに見えます。呼吸も苦しそう。う〜〜かなりヤバいかも・・と思ったので再度先生に電話。どう見てもアレルギーに見えるんだけど、このまま様子見でいいのか?と質問すると、炎症を抑える注射はステロイドが入っているので、アレルギーだとしても効いてくるはずとのこと。

私は安易にステロイドを使うのは嫌いです。でも本当にひどい症状にはピンポイントで使う事ありだと思ってます。

たまたま今回はステロイドを含む注射を打っていたので呼吸の様子に注意しながら観察を続けました。

1時間ほどすると・・腫れが引いてきました\(^o^)/

先生からも心配して電話を頂きました。

夕方にはいつもの美しいレディさんに戻りました。良かったね〜レディ(^^)

2009年7月21日火曜日

霞ヶ浦でリハビリ終了

7月20日の海の日にGWに初めて走った霞ヶ浦に再びチャレンジしてきました。前回と同じメンバーのfalcorustycoさんももすてさんに今回初めましてのSpecializedに乗るNさんを加えた4人。

私にとっては2ヶ月のブランク後初のロングライド。おとといの60kmの後も肩にも腕にも痛みやしびれは出ていません。今日100km走ってみて問題なければ復活出来たと判断するつもり。途中で体調が崩れるようなら本当にロードバイクを諦めなければならないだろうと覚悟もしていました。

R0013990

GR DIGITAL II

午前9時にスタート。天気はほぼ曇りで、気温も湿度もそれほど高くなくて走りやすい。皆さん私を気遣ってくれポタリング速度で走ってくれてます。

スタートして28km地点のセブンイレブンで最初の休憩。

R0013991

GR DIGITAL II

さらに50km地点のセブンイレブンでおにぎりと水を補給。このあたりでお尻が少し痛かったものの、腕にも首にも変調なし。体力的には向かい風の中を進んで来たにもかかわらず不思議と余裕がありました(^^)

R0013996

GR DIGITAL II

折り返しを過ぎて対岸に渡ったので、ここからは追い風。前回は対岸に渡った途端風向きが反転して、また向かい風でしたが、今回は気持ちよく追い風に押されて進みます。

湖畔を渡る風に吹かれ、草の香りの中を友人と自転車で走る事の気持ちよさ。

都内を車に怯えながら走るのとは全く違う。

R0014006

GR DIGITAL II

70km地点の道の駅で最後の補給。霞ヶ浦大橋を渡って残り25km。お尻の痛みも解消し、体力的にもまだ余裕がありそう。首も腕もまったく問題なし(^_^)

R0014008

GR DIGITAL II

結局何の問題も無く2度目の霞ヶ浦を走り終えました(^_^)b

スタート地点の国民宿舎の日帰り入浴で汗を流し、風呂上がりにみんなで談笑。Specializedに乗るNさんは某新聞社に所属するプロのカメラマンだそうで、写真談義にも花が咲きました(^_^)

GWの霞ヶ浦1回目はロングライド初体験で自信をもらい、2度目の今回は体調復活の自信を貰えた気がします。

そのどちらもfalcorustycoさんがサポートしてくれた事に本当に感謝!

ももすてさんも、Nさんもユルユルペースにお付き合い頂き、どうもありがとうございました。みなさんのお蔭様で、もう一度自転車が楽しめそうです(^^)/

2009年7月18日土曜日

うなぎの菊川 上野毛店

リハビリ走りから疲れて帰って来たあと、妻は九州に出張中だし・・夕飯を何にするかと娘と相談していると、明日は土用の丑の日である事を思い出し、「そうだ!うなぎだ!!」とばかりに娘と出かけてきました。


GRDIGITAL II

お気に入りのうなぎ屋さんは「神田の菊川」というお店。サラリーマンをしていた頃、得意先と一緒によく食べにいきました。お重からうなぎがはみ出しているのが印象的。でも神田まではちと遠いので、上野毛のお店に初めて行ってみました。


GR DIGITAL II

到着するとさすがに行列。駐車場に入れる車も外まで並んでいるありさま。しかたなくコインパーキングに入れて一目散に並びます(^_^)


GR DIGITAL II

サラリーマンを辞めてから随分たちましたが今でもお重からうなぎがはみ出しているのでしょうか(^_^;)

で、


GR DIGITAL II

心なしかはみ出しっぷりが控えめになったような・・気のせいかしら?

昔は両側からはみ出していたのに、今日は片側だけでした(^_^;)

そうは云っても、その辺のうなぎ屋さんとはやっぱり迫力が違いました(^^)


GR DIGITAL II

おいしかったぁ〜(^^)/

多摩サイでリハビリ走り(^_^;)

海の日にfalcorustyco師匠から霞ヶ浦サイクリングに誘って頂いた。結局2ヶ月もの間自転車に乗れず、最近ようやく20〜30km程度を走ってみては腕の痛みや首の違和感を確認し始めたところ。そんな中突然100km弱を走るってのはさすがに不安だったので、今日は多摩サイを絡めて60kmほど走ってみた。


GR DIGITAL II

曇り空で、快晴よりははるかに走りやすいと思われる中、六郷橋から多摩川CRに入って右岸を30km付近で左岸に渡り、折り返す予定。果たして・・首は・・左腕は・・なんて事を気にして恐る恐る進む。


GR DIGITAL II

30km地点はちょうど鶴川街道が交差する多摩川原橋。橋を渡って左岸へ。このあたりまでは順調そのもの(^_^)

45kmを過ぎたあたりから何だか疲労がぁ〜(^_^;) この位でこんなに疲れたっけ?みたいな・・騒ぐ程ではないにしてもお尻も微妙に痛し、ふくらはぎに疲れを感じているし・・。


GR DIGITAL II

こんなんで100kmって無謀じゃないのか?なんて思いながら帰宅。でも今のところ腕にも首にも痛みは感じません(^_^)

明日になっても痛みが出なければ自転車に乗るのは大丈夫そう。問題は体力と体がコツを忘れている事だ(^_^;)

2009年7月12日日曜日

熱海研修合宿

先月末に開催した自社の研修合宿に引き続き、今回はグループ会社内のセミナーを担当する講師養成の為の合宿を熱海(網代)で開催。仲間の社長さん達5名と、参加者17名で出かけてきました。参加者のうち半分は今年の初めから毎月開催していた勉強会の参加者。今回の合宿は卒業検定にあたります。残り半分はまだ数回しか勉強に入っていないこれからの方々。

IMG_4856 ISO3200

Canon EOS 5D Mark II + EF28mm f/1.8 USM

最近は若手に任せてあまり私が前に立つ事は少なくなりましたが、15年以上様々なセミナーを担当して来たので、新人の方々に身につけて欲しい事はハッキリしています。

1.自分のプレゼンを一行で表現出来ること。

2.プレゼンソフトやホワイトボードを使わずに練習する事。

3.原稿は書かず、レジメだけで練習する事。

4.聞き手をきちんと想像出来る事。

5.自分の言いたい事を、相手の聞きたい事に変換して話せる事。

6.話の内容や資料は自身で事実関係を検証し、自分が客観的に納得出来ている事。

一緒にアドバイスにあたってくれる仲間の社長さん達で講師経験のある人は3人だけ。そこでshiologyの塩澤先生がMacPeopleに連載されていた「Creating Reed, Creative Mass.──大公開時代の羅針盤」からいくつかを使用許可を頂いて、使わさせて頂きました。塩澤先生どうもありがとうございました。

IMG_4854 ISO3200

Canon EOS 5D Mark II + EF28mm f/1.8 USM

全24回の連載の中で、今回指導側にお渡ししたのは以下の4つ。

第3回 プラスを評価する社会

第12回 愛はあふれるもの

第20回 自分と相手のエンジョイ

第21回 肯定力

参加者にお渡ししたのは当然のように

第4回 プレゼンのカクシン

です(^_^)

配布資料の数からして、今回は指導側につく社長さんの意識改革も密かな目標にしていました(^^)

指導側の皆さんに、あらかじめ渡して熟読をお願いしてあった塩澤先生の資料。ポイントになる部分をマーカーを引いて更に解説。全員一致で賛同して頂き、本番スタート。

IMG_4855 ISO3200

Canon EOS 5D Mark II +  EF28mm f/1.8 USM

私が担当したのは本番経験者を含む3名と、これから始める3名。皆さん前もって60分の内容のセミナーを話せるように準備して来てくれたようです。・・そこで・・その準備して来た60分の内容を「もれなく網羅した一行」にして発表して下さい。と言いました。(^_^)

参加者の皆さんは60分話すつもりで膨らませて来たようですが、普通にこれをやると贅肉ばかりのプレゼンになり、一体何を言いたいのかすら伝わらなくなります。

年初から研修を続けて来た3人は、ほぼ内容を保ったままダイエット作業にとりかかれた様子(^^)。新人3人は・・・かなり厳しい(^_^;)

IMG_4858

Canon EOS 5D Mark II +  EF28mm f/1.8 USM

新人3人がダイエット出来ないのは、これも言いたい、あれも言いたい・・という「こちらの都合だけ」で考えているから。自己中なプレゼンでは結果はついてこない。少数相手なら質疑応答形式で調整する事も出来るが、100名以上のセミナー形式では、相手の興味のありかと、その動きを正確に想像出来なければ聞き手にとって苦痛な時間になるだけ。だからプレゼンは「対話」なのだ。

午前3時を過ぎた頃に一旦終了。最終発表は翌日の午後(^_^)

IMG_4865

Canon EOS 5D Mark II + EF50mm f/2.5 Compact Macro

研修生の皆さんは、その後も明るくなるまで作業を続けていたようです(^_^)

翌朝、最終発表は60分の内容を10分にして発表して頂きますとテーマを告知。最終調整を続けながら、研修生の皆さんの話を聞く。昨夜までの贅肉だらけの内容から一転して非常にシャープになってます(^◇^) 素晴らしい。

彼らも「10分でこんなに伝えられるなんて思ってもいませんでした」との感想が出るようになりました。

IMG_4867 ISO6400

Canon EOS 5D Mark II + EF50mm f/2.5 Compact Macro

午後の発表ではホワイトボードの使用を許可しました。すると図や文字を書くことで更に言葉数を減らすことが出来ます。練習して来た研修生の皆さんもそれを実感出来た様子。伝える事の面白さを味わいはじめてる(^_^)

あらゆる工夫を凝らして、一方通行の「対話」をする。聞き手の事を考えれば簡潔明瞭が一番いい。

新人3人は、先輩3人の仕上がりを見て驚いている様子(^_^) でも大丈夫、必ず出来るようになるから。

IMG_4935

Canon EOS 5D Mark II + EF50mm f/2.5 Compact Macro

最終発表も予想以上の完成度で無事終了。参加者一人一人から感想を聞くと、それぞれに新しい気付きと次ぎの目標を見つけられたようです。

そして何より嬉しかったのは、指導側の社長さん達が塩澤先生のコラムを実践して成果をあげれたことを喜んでいた事(^_^)

「あら探し」から「いいとこ探し」へ。彼らが仕事を楽しむには、自分たちが今以上に仕事を楽しんでいなければならないということ。目を吊り上げて仕事をしろと云うのではなく、自分が率先して楽しく仕事をして、その背中を見せる事。

そういう言葉が終了後のミーティングで聞かれたのは密かに狙っていた目的も達成出来たのだと思う。

いい合宿になりました(^_^)

2009年7月8日水曜日

Omni Focusって素晴らしい!

Twitterで塩澤先生に教えて頂いたOmni Outlinerというアウトラインプロセッサソフト。アウトライン構造を使うのはプレゼンソフトが殆どでした。

そんなおり、Twitterでの先生とのやりとりでOmni Outlinerというアウトラインプロセッサを使って会議の議事録を書いていらっしゃるという事を教えて頂きました。プレゼン資料や長文を構造を考えながら書く時にはWordやPowerpoint、Keynoteのアウトラインモードを使う事はあっても、議事録を書く時にアウトラインプロセッサを使うという発想はありませんでした。

SDIM0349

SIGMA DP2

早速試用版をダウンロードして使ってみました。なるほど・・議事録を録った後、整理する時に階層構造を活用出来るととても楽な事に気がつきました。

同時にお勧めいただいたOmni Graffleも一緒にレジスト。また同じOmni社から出ているOmni Focusというタスク管理ソフトも試用版を使ってみる事にしました。抱えている仕事が多岐にわたっている場合、仕事の優先順位がめまぐるしく変わったり、ついうっかり漏れがでたり・・仕事ばかりでなく、今度あれを買ってこようと思っていたのに忘れたり・・

SDIM0350

SIGMA DP2

このOmni Focusの素晴らしいのはiPhoneのアプリもあって、内容を同期出来るらしい。iPhoneのアプリとしては2,300円は高いですが、Omni Focusがキャンペーン中で8月3日まで4,980円とお買い得だったのでこれも両方購入してみました。

SDIM0365

SIGMA DP2

で、使ってみると実にいい。Omni Focus単体で使うのと、iPhoneと同時に使うのとでは雲泥の差が出ます。今まではとっさのメモや備忘録にも測量野帳を使っていましたが、備忘録やプロジェクトの進捗状況などを管理するにはやはりデータベースで行った方が俄然使い易く感じます。

そして、こういったToDo管理や備忘録は常に書き込み、更新が出来ないと効果が半減してしまいます。うちに帰ったら、事務所に戻ったらでは漏れ、忘れが出るからです。

でもパソコンを持っていない時でもiPhoneは必ず持っています。出先で急に決まった優先順位の高い仕事も、日常のお買い物にも、iPhoneでささっと書き込んでおく。

SDIM0347

SIGMA DP2

自宅でも、会社でも、Macを起動すればOmni Focusと同期されてどこにいても常に優先的に今すべき事を確認出来る。

素晴らしい!!Omni Focus お勧めです(^_^)

測量野帳は紙としての良さを活かす図解を元にした記録やアイデアの整理用と決めて使い込む事に集約出来そうです(^^)