2007年12月30日日曜日

今年もありがとう

Technorati タグ:

R0010562 GR DIGITALⅡ

28日の夜、仕事の仲間達と忘年会兼納会で目黒の某イタ飯屋さんにいき、2次会ではダーツバーへくりだしました。

この仲間達は、立場的には「部下」ということになるのですが、部下では無く仲間という意識で付き合ってます。

脱サラして20年が過ぎ、OWN RISK で自分の会社で生きてきたので、成功も失敗も全てが自己責任。大変だけれど、生き方に自分で納得出来ることが大切だった。

ところが今年取引先の社長から、8人の部下を育てて欲しいと依頼されました。せっかく自由に生きてきたのに、今更会社勤めは無理だと思い躊躇していると、自分の会社はそのままで、非常勤で構わないから役員として加わって欲しいといいます。

更に念を押して、ではこの8人が育つまでの間ということなら・・とお受けしたのでした。

R0010563 GR DIGITALⅡ

今までの取引先ですから、当然8人とも顔は知っています。が彼らにとっては今まで顧客だった私が、今度は突然上司になるなんて青天の霹靂。

とてもやりにくかったと思います。また私にとっても今までは自分の思うままに仕事をしてきましたが、今度は先方の社長の意向に沿って仕事を進めなければなりません。これは精神的には大変でした。

そこで彼らには、自分は君らを育てるために来たこと。それが終われば職を辞すること。立場でものを言うつもりは無いこと、君らの中にこそ私のこの立場に立つ資格を持つものがいると思っている事・・・などなどを最初に話しておきました。

当初は意識の違いに面食らうことが多く、彼らサラリーマンは時間になるとさっさと帰ってしまったり、逆に、簡単な仕事をいつまでも抱え込んで、次の仕事が来ないように調整していたり・・・orz 自分の会社ならそんな事考えもしません(笑)。

会社が今までより効率良く運営出来るようになるために、自分は何が出来るか?という意識を持って仕事をして欲しい。そしてそれが自分にも同僚にも、会社にも取引先にもプラスになるんだと話しました。歳は一回りほど下の彼らですが、一人ひとりの個性は素晴らしい。個性を生かしながら、その意識で仕事に取り組むようになればいいチームになると思えました。

R0010564 GR DIGITALⅡ

で、今回の忘年会&納会。社長からのメッセージをみんなに伝えました。今年の彼らの頑張りを社長がとても評価していること。来年彼らにお願いしたいと思っている案件などなど。そして私も、みんながやりにくい中で努力をしてくれた事に感謝していると伝えました。

人間だからミスもあるし、やる気を失ってしまう時だってあるけれど、そこからどうリカバリーするかが重要。個人プレーではなく、チームでカバーしあいながら仕事の完成度を高めていく努力。そのときに発揮される個々の個性。

そんなふうに彼らが育ってくれればと思います。これは先日のクラス会で思い出した当時のクラスに流れていた空気に似ていることに気が付きました。

こんなところにも向山洋一先生の影響があるのかもしれません。

みんなでダーツに興じて大爆笑している中、私だけ一足先に失礼して、彼らだけのガス抜きの時間を作り(失笑)帰宅となりました。

R0010567 GR DIGITALⅡ

いよいよ明日は大晦日。さきほどようやくベランダの掃除が終わりました。今日の夕日もきれいでした。

2007年12月29日土曜日

DxO Optics Pro v5.0.3がリリース

先日まだまだ動作が不安定だと書いたDxO Optics Pro v5が早速VerUpされていました。まるでβ版のような不安定さだったDxO Optics Pro v5も、ざっと試したところ良くなってます。

天気の良かった先日24日の日にEOS 5Dで撮影して現像してみました。

_MG_3021_DxO_RAW

カメラ機種名 Canon EOS 5D 撮影モード 絞り優先AE Tv(シャッター速度) 1/2000 Av(絞り数値) 6.3 測光方式 スポット測光 ISO感度 100 レンズ EF24-70mm f/2.8L USM 焦点距離 24.0 mm

_MG_3020_DxO_RAW

カメラ機種名 Canon EOS 5D 撮影モード 絞り優先AE Tv(シャッター速度) 1/1600 Av(絞り数値) 6.3 測光方式 スポット測光 ISO感度 100 レンズ EF24-70mm f/2.8L USM 焦点距離 52.0 mm

遠くに見えているのは房総半島です。天気の良い冬場は先端まで見える日が多いです。DxOも、あと数回Bugfixをすればほぼ問題なくなるのではと感じました。

R0010550 GR DIGITALⅡ

こちらはGR DIGITALⅡ。本当は空をもう少し青く、建物を暗くして教会の十字架をきっちり出したかったのですが・・・(^_^;) 未熟者ゆえ失敗しました。

shiologyさんを見習ってFlickrを使ってみました。私はブログを書くのにブラウザからだとどうしても面倒なのでエディターにWindows Live Writerというフリーソフトを使ってます。このエディターのプラグインにFlickrにアップした画像を挿入してくれる物があるのでとっても便利。googleのBloggerを選んだのもこのエディターが対応しているからってのが一番の理由です。

ただトラックバック機能が無いのが残念ではあります。使いやすいエディターが対応している国内のブログってあるのでしょうか?

2007年12月24日月曜日

駒沢公園でお散歩

Technorati タグ: ,,

 

昨夜の雨があがっていいお天気です。

レディはお昼を過ぎた頃から私や妻が歩くたびに、トコトコとついてきては
「ジィーーーーッ」と見上げてきます。・・・お散歩に連れて行け光線が全身から出ています(^_^;) そこで今日は駒沢公園に行ってみました。

R0010507
GR DIGITALⅡ

R0010508
GR DIGITALⅡ

大好きな枯葉の上を歩きますが、残念ながら昨日の雨でカサカサという音がしません。ちょっとつまらなそう。

R0010513
GR DIGITALⅡ

それでもいいお天気と久しぶりのお散歩に満足そうな顔してます。

R0010516
GR DIGITALⅡ

R0010538
GR DIGITALⅡ

考えてみると駒沢公園にはほとんど来たことがありませんでした。上の写真は管制塔と書いてありましたが、いったい何を管制すんでしょう?

R0010543
GR DIGITALⅡ

木立の上のほうだけに光が当たっていました。きれいな絵が撮れそうだったのですが・・shiologyさんのようには行きません(^_^;) もう少しだけアンダーに補正したほうが良かったのかもしれません。

R0010546
GR DIGITALⅡ

適度な疲れで車に乗るとすぐに爆睡(-_-)zzz でもバテバテというほどでもなく・・今日くらいの距離を歩くのが今のレディにはちょうど良いのかもしれません。駒沢公園をしっかり堪能したレディちゃんでした。

2007年12月22日土曜日

向山洋一先生と33年ぶりの再会

小学校の5年~6年に担任だったのが向山洋一という先生だった。当時のクラスの標語は「一匹狼のたくましさと、野武士の如き集団を」というものだった。先生の授業はその後の学生生活を通してみても唯一無二の型破り的なものだったが、人生においてこれほど影響を受けた人はいないといえる。

私は中学卒業と同時に引越してしまい、その後クラスの仲間とも疎遠になってしまっていたが、ある時九段会館の前を通った妹から「向山洋一先生講演会」って看板があったよと聞き、googleで「向山洋一」で検索してみて驚きました。何百冊もの著書と共に、多くの現役教師達の教育技術向上に努める東京教育技術研究所(TOSS Teacher's Organization of Skill Sharing)という団体を主宰しておられました。また産経新聞にも教育の問題点について連載していたり・・・活動に「ほんとうか?」という思いと「やっぱりな」という思いの両方を感じました。

長いこと音信不通のまま失礼していたのですが、TOSS宛にメールを出してみると、先生は私のことを覚えていてくださいました。

そんなこんなで、切れていたクラスメイトとの縁も再びつなげる事が出来たのですが、先日クラスメイトからクラス会の連絡が届きました。

なんでも大手出版社の要望で「45歳になった向山学級の教え子」という本を出版したいので、クラス会の前にヒアリングをしたいというのです。

そのクラス会が本日行われたのでした。33年の間、一度も顔を合わせていないクラスメイトと、何より恩師の向山先生に会えるということで、それは本当に楽しみに会場に向かいました。顔を見て名前が判るだろうか?逆に私のことを覚えていてくれる人はいるのだろうか?ちょっぴりそんな心配をしながら会場に到着すると・・・またまたびっくり仰天!

本日参加予定のクラスメイトの数以上の向山先生を師と仰ぐ現役教師たちが熊本、岡山、岐阜、福島・・・・それこそ全国から30~40人は集まっていたのではないかと思います。

R0010485

その先生のお弟子さん達が1時間半ほどインタビューを行い、これをまとめて本にするのだといいます。お弟子さんらは、当時のわれわれの書いた作文や、日記、授業の中のエピソードなどについてきちんと把握されていて、私が忘れていたような事も知っておられたのには頭の下がる思いでした。

徐々に集まってきたクラスメイトも、顔を合わせて5秒もすると当時の面影が浮かび上がってきて当時のあだ名で呼び合うことが出来ました。不思議なもので33年もの空白は一瞬で消え去ってしまいました。

その後は先生のご馳走で居酒屋に移動し、お弟子さん達と一緒に宴会となり先生のその後の様子などをゆっくり聞くことが出来ました。

R0010493

あの頃、小学生だった我々に対して先生は子供としてではなく人として扱ってくれていたのだと今日インタビューに答えながら思いました。そして我々も権威や立場でものを言わない先生に対して、敬意を持って接していたのだと気が付きました。

R0010490

後にも先にも、学校の先生で向山先生以上に影響を受けたり、感銘を受けた人はいません。今日のお弟子さん達に聞くと、我々のクラスの話は伝説として語られているというのです。今世間で騒がれているようないじめなども全くありませんでしたし、みんなが一人ひとりを大切に思っていたクラスでした。当時の私はそれがたまたまそういった人間が集まったのだ位にしか思っていませんでしたが、そういった集団に仕上げていったのは向山先生だったのだとわかりました。

R0010491

33年ぶりの恩師は、当時よりも体の直径が増えていらっしゃいましたが(^_^;)、お弟子さんたちが解散された後、集まった教え子たちに対して、その後の自分が、何を考えて活動してきたのかや、今の教育現場に何が足りないのか、などを当時以上に鋭いまなざしで話してくれました。

その姿を見ながら、あぁ・・このまっすぐな視線と姿勢で当時も僕らに対峙してくれていたなぁ・・と思い出しました。そのエネルギーは衰えるどころかますます大きくなっているなぁ~と感じました。

本が出版されたら出版記念パーティーでもやろうという事になり、クラス会はお開きとなりました。

2007年12月17日月曜日

12月15日の夕焼け

エコプロダクツ2007から帰ってきた夕方、ふと外を見ると印象的な夕焼け。

_D3_3896_RAW_DxO

カメラ機種名    Canon EOS-1D Mark III
撮影モード    プログラムAE
Tv(シャッター速度)    1/350  Av(絞り数値)    5.6
測光方式    部分測光 露出補正    +1/2  ISO感度    200
レンズ    EF70-200mm f/2.8L IS USM

_D3_3886_RAW_DxO

カメラ機種名    Canon EOS-1D Mark III
撮影モード    プログラムAE
Tv(シャッター速度)    1/750  Av(絞り数値)    5.6
測光方式    部分測光 露出補正    -1 ISO感度    100
レンズ    EF70-200mm f/2.8L IS USM

_D3_3881_RAW_DxO

カメラ機種名    Canon EOS-1D Mark III
撮影モード    プログラムAE
Tv(シャッター速度)    1/500   Av(絞り数値)    6.7
測光方式    部分測光  露出補正    -1  ISO感度    100
レンズ    EF70-200mm f/2.8L IS USM

_D3_3900_RAW_DxO

カメラ機種名    Canon EOS-1D Mark III
撮影モード    プログラムAE
Tv(シャッター速度)    1/350  Av(絞り数値)    5.6
測光方式    部分測光  露出補正    -1 1/2  ISO感度    200
レンズ    EF70-200mm f/2.8L IS USM

_D3_3878

カメラ機種名    Canon EOS-1D Mark III
撮影モード    プログラムAE
Tv(シャッター速度)    1/250  Av(絞り数値)    5.6
測光方式    部分測光  露出補正    -1  ISO感度    100
レンズ    EF70-200mm f/2.8L IS USM

例によって自宅のベランダからですが、いやぁ~きれいでしたぁ~。
この日の夕焼けをいったいどのくらいの人が同じ思いで眺めたのでしょう。現像はすべてDxO Ver5です。ただ、こういった印象に残す「絵を作る」のはDPPもいいと思います。

エコプロダクツ2007

東京ビッグサイトで13日から15日まで開催されていたエコプロダクツ2007に最終日に行ってきました。仕事の関わりもありこのイベントに行くのはこれで3回目。年々出展する企業や団体も増えているようです。毎年最終日は来場者が一番少ないとの情報で出かけたのですが、今年は違ったようで大勢の人が訪れていました。今までと随分違うと感じたのは小学生や中学生が学校教育の一環として団体で来場しているのですが、今年はその数が大幅に増えていたようでした。

_D3_3786

カメラ機種名    Canon EOS-1D Mark III Tv(シャッター速度)    1/45
Av(絞り数値)    3.5 ISO感度    400
レンズ    EF16-35mm f/2.8L II USM  RAW DPP現像

_D3_3790_RAW_DxO

カメラ機種名    Canon EOS-1D Mark III  Tv(シャッター速度)    1/60
Av(絞り数値)    4.0 ISO感度    400
レンズ    EF16-35mm f/2.8L II USM RAW DxO Ver5 現像

DSLRで撮る時は私はいつもワンコが走り回るのを連射する時を除いてRAWで撮ります。現像ソフトはDxOをVer3の時代から愛用中。つい先日このソフトがVer4.5からVer5へバージョンアップを行い、さっそくアップグレードしたのですが・・・・非常に不安定で・・現像設定中に何度も異常終了するありさま。

何十枚も現像設定を進めてきて・・突然強制終了画面が出てくると・・正直気絶しそうになりますorz

ただ、不具合修正が進めば、今回のVer5は今まで以上に結構使えそうなので、楽しみにしています。

例えば下の画像

_D3_3818

レンズ    EF16-35mm f/2.8L II USM 焦点距離    16.0 mm DPP現像

だと広角ズームの16mmですから画像はひずみますし、下からの撮影で上部はすぼまった画像になります。シフトレンズでも使わないとこうなります。

が、下の写真のようにVer5ではこれを平行に修正し、なおかつ撮影時の縦横比(4:3)でトリミングもしてくれます。

_D3_3817_RAW_DxO

DxO Ver5によるRAW現像。

まともに動けばこれは強力なツールになるのですが、いかんせん不安定。

早く修正リリースをお願いしたいです。

エコプロダクツ2007そのものの個人的な感想といえば、そこに出展している企業や団体の全てが確かに環境に配慮しているのか?と問われれば、正直疑問符が付きます。それぞれにとって都合のいい理屈でアピールしているなと思うブースもありました。ただ、そうであったとしてもマクロに見れば環境配慮型企業が今後の経済の中心になっていく空気を作るためには大きな進歩であると感じましたし、私が小学生の頃は水俣病、四日市喘息などの公害が大きな社会問題ではあったけれど、CO2削減などという教育はありませんでした。それが、今や社会科見学の一環で子供たちが環境を守るための知識や意義を教育されている実態を見ると、子供たちに恥ずかしくない仕事や生き方をしていかなければと感じました。

2007年12月15日土曜日

ベランダからの富士山

Technorati タグ:

R0010469

GR DIGITALⅡ

24階(メゾネットなので正確には25階)のマンションに住むようになってもうすぐ4年。この季節になると楽しみなのがベランダから見える富士山。

今日も山頂付近は雲に覆われていましたが見えていました。夏場は湿度が高いせいか遠くまで見通せる日は少ないのですが、冬場はピーンとした空気の中、富士山が見える日がだんだん多くなってきます。

R0010471

GR DIGITALⅡ

こちらはエレベーター通路から見える景色。今日の午前中はとてもいい天気で、GR DIGITALⅡのブルーが冴えてます。

R0010456

GR DIGITALⅡ

午後からは少し曇ってしまいましたが、東京の街中にこんな色を見つけると、反射的にGR DIGITALⅡを出してパチリ。いつも身に付けていられるカメラだからこそです。ストラップもようやく納得いくものが出来て、ますますこれから楽しみたいと思います。

2007年12月12日水曜日

GR DIGITALⅡの手振れ防止ストラップ

Technorati タグ:

GR DIGITALⅡを購入する上で大きな動機となったのが、有名な塩澤一洋氏のshiologyというブログ。 ほとんどがGR DIGITALで撮影された写真で、そのどれもが素晴らしく、毎日のように勉強に行ってます。

そのなかで、塩澤氏が紹介してくれていたのがネックストラップでの手振れ防止技。(557:051117 GR Digital使用に関する質問へのお答え)http://shiology.com/shiology/2005/11/557051117_gr_di_d5f8.html

私は購入した時に頂いたARTISAN&ARTISTのネックストラップを手振れ防止のためにしばらく使っていましたがいくつかの不満点が出てきました。

  1. 横吊りだと手振れ防止効果は高いものの、ソフトケースに入らない。
  2. 縦吊りだと右側にしかテンションがかからず、なんとなく不安定。
  3. どちらの場合も寄って撮りたい時には首からはずすのが面倒。
  4. ハンドストラップ風にする為にコネクターを2箇所はずさなければならない

何か良い手はない物かと考えていた所、またまた塩澤氏の所にヒントがありました。(449:050713 Tiger10.4.2快適 )というページhttp://shiology.com/shiology/2005/07/449050713_tiger_9efb.html の最後に紹介されているGR DIGITALⅡの「三脚穴に付けるネックストラップ」というもの。

これが何処の製品なのかが判らなかったのですが、あちこち調べてエツミのハンドフリーストラップという製品である事が判明。さらにこの製品の写真を見ていてひらめきました!

IMG_0024

下のストラップがエツミのフリーハンドストラップ。この三脚ネジの部分を挟んでいる「コの字」型の金具をペンチで開いてストラップから外します。

上の写真のような、一般的なワンタッチコネクターのついた1点吊りネックストラップのリング部分に 「コの字」型の金具を通した後、再びもとのようにペンチで絞めこみます。

IMG_0021

こんな状態になります。 IMG_0025_thumb

GR DIGITALⅡは三脚穴がセンターにあるので、ここを経由してテンションをかけてあげると1点吊りでも非常にバランスよく手振れを抑制できます。

取り付け、取り外しも非常に簡単。首から外して手持ちで寄りたいときも1箇所コネクターを外すだけで済みますし、1点吊りのネックストラップは本体を外した状態でもネックレスのように輪になっているので無くしたり落としたりする心配もありません。

IMG_0026

ケースにしまうことも、先端部分だけをハンドストラップ代わりに使うこともできるようになりました。

2007年12月11日火曜日

シクラメンのその後

Technorati タグ: ,

R0010441

GR DIGITALⅡ

あきらめかけていたシクラメンから出てきた新芽は順調に大きくなってきました。ただ、夏の間休眠させていた球根の復活開始が遅かったのだと思いますが、この分じゃ花は無理かも・・咲いても春近くになってからかもしれません。

周りで芽を出して小さな葉がついているのは、蒔いた種が発芽しているのか、はたまた雑草なのか・・未だもって不明なまま・・(^_^;)

種からの場合は花が咲くまでに15ヶ月ということですから・・もし、シクラメンだとしても相当先のお話になりそうです。

R0010436

GR DIGITALⅡ

昨日の夕方、夕焼けと飛行機雲がきれいだったので画質設定を変えて撮ってみる。GR ブルーという言葉があるそうですが、確かにブルーはきれいですね。

2007年12月9日日曜日

ご近所めぐり

Technorati タグ: ,

R0010389

GR DIGITALⅡ

今日は少し北風がふいているなか、レディのお散歩はご近所めぐりを2時間以上してきました。走り回るよりもトコトコ歩くのがお似合いなお年頃。

R0010390

GR DIGITALⅡ

GR DIGITALⅡの画質設定をあれこれ試しながら歩いてきました。今日の写真を帰ってからPCで見てみると、ちとがっかりorz。

こってりし過ぎはうそ臭いと思って、色の濃さを落とし過ぎました。

レディはまたまた枯葉を見つけて喜んで歩き回りましたが、今日のイチョウの落ち葉はカサカサいわないのにがっかりしている様子。

R0010393

GR DIGITALⅡ

R0010396  GR DIGITALⅡ

いつもの公園を軽く歩いた後、ワンコと入れる行きつけの50-50というお店に。ここはお店の半分はスケボーショップで半分はワンコグッズやトリミングをしてくれるお店で、ご主人がスケボー、奥様がワンコを担当している楽しいお店です。R0010414

GR DIGITALⅡ

R0010419

GR DIGITALⅡ

スケボーグッズと共にワンコグッズもたくさんあって、ご近所のスケボー君やワンコ好きが良く集まっています。今日はここで好物のヤギミルクをおいしく頂きました。

R0010406

GR DIGITALⅡ

R0010411

GR DIGITALⅡ

いつもならこの後はおうちに帰るのですが、今日のレディは元気モリモリです。普段は行った事もないところまでズンズン歩いていきます。

R0010422

GR DIGITALⅡ

R0010423

GR DIGITALⅡ

R0010425

GR DIGITALⅡ

さらに1時間ほどご近所を探検して満足したレディさんと、夕方5時過ぎに帰宅となりました。

2007年12月8日土曜日

大井埠頭中央海浜公園

Exif_JPEG_PICTURE

GR DIGITALⅡ

すこしだけ暖かかい土曜日となった今日は妻とレディと大井埠頭中央海浜公園にお散歩に出かけました。

R0010323

GR DIGITALⅡ

GR DIGITALⅡを買ってからはCanon PowerShot G7はほとんど防湿庫で眠ったまま。やはりこの薄さは何処にでも持っていく気にさせてくれる。

IXY800ISも小さいデジカメだけれど、あれこれ設定を変えて撮る気にさせるカメラではない。GR DIGITALⅡは一眼と同じ感覚で撮る気にさせてくれるところが気に入っている。

R0010329_edited-1

GR DIGITALⅡ

近所の公園では紅葉と言っても「一面の赤や黄色」は望めるはずもなく、数本が色づいているのが見られれば上等。さすがにもうほとんどが紅葉というよりは枯葉色(^_^;)

R0010333_edited-1

GR DIGITALⅡ

この枯葉の絨毯の上を歩くと「カサカサ・・」と音がするわけですが、レディはこの踏みごごちと音が気に入ったらしく、枯葉の中をはしゃぐはしゃぐ。

R0010334_edited-1

GR DIGITALⅡ

ほとんど保護色で同化してます。 この中をカサカサ、カサカサと音を立てながら走り回ってました。

最近は若い頃のように延々と走り回る体力がないらしく、少し出かけると帰ってからはぐったりしているレディ。人間よりはるかに早く一生を走り抜けてしまうワンコですから、動けるうちに出来るだけ一緒に遊んだ思い出を作っておきたいなぁと・・ちょっとさびしく感じてしまうこの頃のお散歩です。

地図画像