2011年2月27日日曜日

向山学級のクラス会にて

TOSS(Teacher's Organization of Skill Sharing)を主宰する向山洋一先生。私の小学5〜6年の担任でした。その仲間達からクラス会のお誘いを頂き、帝国ホテルで待ち合わせた後、銀座のフグ料理のお店へ出かけてきました。


GXR + GR LENS A12 28mm F2.5

仕事で少し遅れて現場に着くとそこには一年ぶりの懐かしい面々が既に集まっていました。

前回の模様は以下のエントリーに書きました。

http://www.mzkpp.com/2009/11/blog-post.html → 向山同僚セミナーとクラス会(前編)

http://www.mzkpp.com/2009/11/blog-post_22.html → 向山同僚セミナーとクラス会(後編)

今回はTOSSの先生方もいらっしゃらず、先生お一人。

教育への情熱は少しも薄れてはいない様子。いつものようにカバンの中から山盛りの資料を取り出して皆に配ってくれました。読売新聞2011年2月24日でTOSSが取り上げられた記事のコピー。「発達障害を医師と学ぶ」という内容。もう一つは産経新聞2011年2月12日のオピニオン「小学6年龍馬君の訴え」という記事。


GXR + GR LENS A12 28mm F2.5

様々な具体例を教えて頂いたが要約すれば「教えて」「褒める」と「教えない」で「叱る」がその後の子供の成長に大きく影響するのだと云う事だと思う。先生は我々の担任当時の事を回想して「だから当時は俺も未熟だったって事だな!ワッハッハ」と・・(^_^)

<追記>-------------------

「教えて」「褒める」はともかく「教えない」で「叱る」と書いただけでは意味が判らないなと反省し・・(^_^;)

「教えない」とは「自分で考えなさい」というタイプの授業の事をさしているらしい。基礎学力が養われた後ならわかるけれど、順序立てて量をこなし、基礎を身に付ける時期にこれをやるから落ちこぼれを量産するんだと・・そして出来ないと「何故出来ないのかと叱る」というわけ。

<追記終わり>----------

で、先生の話を聞きながら心に浮かんでいたのが成蹊大学法学部の塩澤先生のこと。

shiology(http://shiology.com/shiology/)の写真ばかりでなくそこに書かれている文章がなぜこれほどキラキラしているのかに興味を持ち、MacPeopleに掲載されていた先生のコラムを読んでどうしてもお会いしたくなりラブコールを送ると研究室への訪問を快諾頂き、様々なお話を伺う事が出来ました。

MacPeopleに掲載されていた塩澤先生のコラムの中でも特に感銘を受けたのが

http://ascii.jp/elem/000/000/173/173638/ →「肯定力」

http://ascii.jp/elem/000/000/153/153243/ →「愛はあふれるもの」

大学の先生と小学生の先生では対象が違いすぎるかもしれません。そもそも大学は自らが考えるところですから方法論は違って当然。

しかしながら教師として根底に流れている理念には共通の物を感じたのです。


GXR + GR LENS A12 28mm F2.5

さらに自分の仕事でも新人をどう育てるかという部分についてTry&Errorを繰り返す中で、学校の教育と会社では目的が異なると思う自分と、人を育てる事に変わりはないと思う自分が行ったり来たりしていました。

相手の年齢によらず根底の理念はやはり「教えて」「褒める」が良いように思えました。言葉だとこれも薄っぺらに見えてしまいますし、云うほど簡単な事ではありません。仕事はそんなに甘いものではないとのお叱りも聞こえてきそうです。


GXR + GR LENS A12 28mm F2.5

不惑の歳をとうに過ぎてもまだこのザマだ(^_^;)

だから人生は面白い。

2011年2月25日金曜日

なぜかLogitec LAN-W300N/Rに繋がらないMacBook Pro

MacBook Pro(15-inch,Mid 2009)とLogitec製の無線LANが繋がらない。職場は2フロアで、1フロアが社内ネットワーク用のアクセスポイントに以前コンデンサを交換して復活させたTimeCapsuleがWPA2で、来客用のアクセスポイントにBuffaloのFS-G54をWEPで。もう1フロアに社内ネットワーク用のにLogitec LAN-W300N/R、来客用がやはりBuffaloのブリッジタイプのアクセスポイントと計4台の無線LAN機器が設置してある。


GXR + GR LENS A12 28mm F2.5

デスクトップは有線だがノートパソコンはWindows機が4台、MacがMacBook Airの11と13、iPhone4、iPad、それに問題のMacBook Pro(15-inch,Mid 2009)があるのだが、MacBook ProだけがLogitec LAN-W300N/Rに繋がらない。しかもその他のPCやMac、iPhone4、iPadなどはどれも問題なく接続出来るのだ。

MacBook Proもこの親機に繋がらないだけで、TimeCapsuleでもBuffaloの親機にも問題なく繋がる。どうにも気持ちが悪い。ネットで同様のトラブルがあるかと探してみたけれど見つけられなかった。


GXR + GR LENS A12 28mm F2.5

そこで意を決して思いつく限りの事をやってみた。

まず、MacBook Proのユーティリティ→ディスクユーティリティー→アクセス権の修復を実行。これはアップデートやアプリのインストール等を行った時にお約束の儀式なので、事ある毎に実施してきた。結果は変わらず。

次にSMCのリセット。結果は変わらず。

アクセスポイントの無線チャンネルの固定。結果は変わらず。

セキュリティーをWPA2-PSK(AES/TKIP)、WPA-PSK(AES/TKIP)、WPA/WPA2 mixed PSK、WEP(128/64bit)のどれを設定しても結果は変わらず。

最後の手段と・・起動ディスクを消去して、OSの再インストール。しかし結果は変わらなかった。(泣)

Time MachineとMobileMeのおかげでOSを入れ直しても、あっという間に復活出来るのがせめてもの救いだ(^_^)

内蔵のAirMacカードの不具合かとも思ったが、他のアクセスポイントには全く問題なく繋がるところを見るとそれもなさそう。


GXR + GR LENS A12 28mm F2.5

万事休す・・全くもって釈然としないが、相性が悪いと諦めるしか無さそうだ。

2011年2月20日日曜日

表現の意図

写真でも文章でも音楽でも表現者の意図が含まれている。表現者自身の感情を表現したものもあれば、その表現を受け取った側に生じる感情の動きを見据えた表現もある。最近ニュースを見ていて特にそれを感じる事が多くなりました。報道を使って世論を煽動するような意図が見え隠れしているように思うのです。


GXR + GR LENS A12 28mm F2.5

ネットを使って調べ物をしようにも、結局はいくつかの検索エンジンの結果から拾って読む事になるわけで、検索エンジンそのものにある種の「意図」が仕組まれていたならばプロパガンダから逃れる事は出来ないのかもしれません。報道機関も検索エンジンも企業が運営している以上、会社の収益にプラスになるような見せ方を工夫したり、スポンサーへの配慮だって当然のはず。


GXR + GR LENS A12 28mm F2.5

そういった「意図」を排除して情報や表現を読み解く能力も情報リテラシーの一つなんだろうが、「巧妙に表現された情報」に抗するのはなかなか難しい。

趣味のブログなので突っ込んだ話をする気は毛頭ありませんが、情報通を自任している人にも様々な事を鵜呑みにしている人が多い事にちょっと驚きました。

2011年2月2日水曜日

AVシステムを入れ替え(^_^)

新年会やら賀詞交換会やら年初の全国会議やらが津波のように押し寄せてあっという間に一ヶ月が終わってしまいました。

ブログネタ的にはいくつかあったのですが、とりあえずそのうちの一つを。

・AppleTVの導入がきっかけになり、リビングのAVシステムを入れ替えました。

アンプはヤマハRX-V1067、スピーカーはフロント2chがタイムドメインのECLIPS TD508II、リア2ChがECLIPS TD307II、サブウーファーにECLIPS 316SWという構成にしてみました。これにBlu-Ray がDIGA DMR-BWT2100、ついでにCATVのSTBもPanasonicの撮りま専科というヤツに機種変更しました。

学生時代にバイト代をつぎ込んだAUDIOの世界から随分と時は流れ、マニアックな領域には近づかない智恵が養われたので(^_^;)、今回はホドホドにしました。


GXR + GR LENS A12 28mm F2.5

AppleTVもDIGAも以前からのノーマルDVDも撮りま専科も全部HDMI出力なのに、わが家のTVは5年ほど前に購入した42インチなのでHDMI入力は1系統のみ。

当初はHDMI切替器でお茶を濁していたのですが、まれに画面表示が乱れたりしてイライラ・・・結局きちんとAVアンプを通す事に。

どうせならタイムドメインでと・・いうことで総入れ替えになった次第。


GXR + GR LENS A12 28mm F2.5

センターSPをどうするか悩んだのですが、とりあえずTVの両サイドにTD508を置いて、センターに手持ちのSPをつないで使ってみたのですが・・せっかくのTDの定位が崩れてしまうように感じます。で、センターを外してみると・・おぉ〜〜、これこれ・・って感じでタイムドメイン独特の音像がハッキリした音になりました。映画のセリフも問題なく聞こえます。

40インチの両サイドにスピーカーを置けるならセンターはいらなそうです。


GXR + GR LENS A12 28mm F2.5

でも、実は映画鑑賞とかよりも一番気に入っているのはiTunesに取り込んだ音楽をAppleTVから聴ける事。

意図的に見たい番組でもないのに、ただ何となくTVの前に座っているのが嫌いなんです。絵で見えてしまうより、音を聴いてイメージを膨らませる方が好き。(^_^)

ただ何となく・・お気に入りの曲が流れているのを聴いているのもいい。

気持ちが豊かになる心地いい時間が持てるようになりました(^_^)