2012年12月31日月曜日

今まで書かなかった事(長文・写真無し(^_^;))

これまでブログには書かずにいた事。でも実際には今年の後半、頭の中の大部分を占める重大な出来事が起きていた。2012年の大晦日を迎えて、このままこの事を書かずに年を越すか、さんざん考えたけれど・・ひょっとするとどなたかの役に立つ事があるかも知れないと思い、書いておこうと思う。

7月4日のエントリーに「娘から旅行プレゼント」というエントリーを書きました。その旅行から帰って、体調不良を感じていたらしい父は病院で検査を受けた。精密検査を繰り返した結果、肺がんの第4期であるとの診断。もはや化学療法(抗がん剤)による延命措置しか手立ては無いと告げられたのが8月9日。8月16日に新横浜のゆうあいクリニックでPET検査を受け、他の部位に転移があるかを検査。8月23日にはその結果が出て、他の部位への転移は無いと判った。

入院して抗がん剤の治療が始まる。何種類かの薬があるようだが、まずは2タイプを混合して投与する事に。4回の投与で1クール。副作用は投与から1週間から10日前後でピークに達し、その後快方に向かうとの事。

多くの方から抗がん剤の厳しさを聞いていたので、どれほど大変な事になるのだろうかと、本人は無論、家族もみんな固唾をのんで見守っていた。ところが拍子抜けする程、話に聞くような症状は現れない。人によって副作用の出方には個人差があるとの事なので、親父は案外大丈夫なのかもしれない・・そんなふうに思っていた。

しかし回数を重ねるほどに、副作用が顕著に出るようになって来た。1クールが終わる頃には口内炎がひどくなり、食事も飲み込めないと嘆くようになった。

10月11日には1クールが終わって、抗がん剤の効き目を、病巣の様子を調べて診断した結果が告げられた。僅かながら腫瘍の大きさは小さくなっていると、画像を見せながら主治医が説明してくれた。

この後一旦自宅に帰って、通院で抗がん剤を打つようにしましょうとの事で退院。しかしながら血痰が徐々にひどくなる。1日にティッシュを1箱使ってしまう程になり、再び入院することに。

検査すると一旦は小さくなった腫瘍が、再び大きくなって来ているとの事。抗がん剤は全てのがん細胞に有効なわけではなく、ある細胞には効き目があっても、その隣の細胞には効かない・・そんなことがあるらしい。一旦小さくなったのは最初の抗がん剤が効いたガン細胞を退治したからと思われるが、効かなかったガン細胞が活発化しているのでしょうとの事。次は違うタイプの抗がん剤を投与しましょうと云う事になった。ただ今度の抗がん剤は前のよりも副作用が辛いでしょうと・・。

そこでまず抗がん剤投与の前に、肺からの出血をなんとかしてくれと頼む親父に、カテーテルで出血していると思われる箇所を塞いでみましょうということに。施術の結果、完全に塞ぐことは出来ないが、流量を減らす事は出来た様子。

そんな状況を間近で見ていて、「抗がん剤を打つたびに弱って行くようにしか見えない治療ってどうなんだろ」って思っていた。仕事仲間からも漢方医でとても有名な先生がいるから、いちど聞いてみたらどうかというアドバイスも頂いていた。ただ普通に申し込むと半年待ちだとの事。駄目元で電話をして相談すると、特別に枠を作って下さるという事になった。

セカンドオピニオンの手続きをお願いして、資料を整え・・さぁ翌日にその漢方医のところへ・・と思っていたら・・早朝親父から「今日の外出は中止にしました」とのメール。

訳が判らずにいると、前夜主治医がやって来て「セカンドオピニオンは無論患者さんの権利ですから結構なんですが・・」と云いながら、遠回しにその医院での治療を受けるなら、ここに居てもらっては困る的な話をされた様子。

それなりの立場にいるような医者の場合、メンツやプライドがこういった事にかなり影響するよと、アドバイスを頂いたりしていたが、まさか目の前の主治医がそんなタイプだとは・・ビックリ仰天した。

結局、タイプを変えた抗がん剤の投与が始まった。今度の副作用のピークはちょうどお正月にやってくる。

どんな状況であっても、肯定的な要素はないのか?と思いを巡らせて、本人にも、母親や家族にも話をしているこの半年。まさに肯定力が試されているんだと思う。

あと1時間半程で2012年が終わる。今年の最初のエントリーに娘と二人で大吉のおみくじをひいたと書いたけれど・・お世辞にも大吉な一年とは云いがたかったなぁ・・。そんな時こそ肯定力を鍛えようと、自分に言い聞かせてきました。

さぁ、もうすぐ年が明ける。

新しい年を楽しもう(^^)

2012年9月30日日曜日

Run & Bike Motegi 2012

すっかり更新が滞っているブログ。リアルな日付に追いつくには年末くらいまでかかるかも(^_^;)

今年も恒例のモテギサーキットで開催された Run & Bike Motegi に参加して来た。いつもと違うのは、サーキットホテルに前泊した事と、娘も一緒に走った事でしょうか。


GR DIGITAL IV

毎年午前2時頃に家を出て、午前3時半に常磐道の友部SAでチームの仲間と合流。そのまま走って、帰って来るというパターン。でもいつも帰りの運転が眠気との戦いで、事故でも起こしたらまずいなぁ・・と考えていた。今年は娘も一緒に走りたいとの事もあり、早々にサーキットホテルを予約した。夕食はビュッフェスタイル、朝食はお弁当にも変更してもらえる設定で、一人一泊1万位だったと思う。


iPhone4


GR DIGITAL IV


iPhone4

29日の夕方にチェックイン。部屋からコース全体を見渡すと、娘は想像以上のサーキットの広さに少々腰が引けてる感じ(^_^;)

敷地内を試走に出かけてコースを間近で眺めてみる。


iPhone4

夕食は想像を超えて何種類もの料理が食べ放題(^^) ビジネスホテルのビュッフェをイメージしていたけど、これなら十分満足です。


GR DIGITAL IV


GR DIGITAL IV

明けて翌日。いつもより一ヶ月早い開催なので、早朝のコース試走も寒くない。


Canon EOS 5D Mark III + EF70-200mm f/2.8L IS USM


Canon EOS 5D Mark III + EF70-200mm f/2.8L IS USM

今回は我々のチームで3人×4組でのエントリー。


Canon EOS 5D Mark III + EF 24-105mm f/4L IS USM

最初の出走前は少々緊張気味の様子。


Canon EOS 5D Mark III + EF 24-105mm f/4L IS USM

でもチームの皆様にいろいろ教えて頂いて時間とともにリラックス(^^)


Canon EOS 5D Mark III + EF 24-105mm f/4L IS USM


Canon EOS 5D Mark III + EF 24-105mm f/4L IS USM

全員無事にゴールして、いつもの記念写真で〜す。


Canon EOS 5D Mark III + EF 24-105mm f/4L IS USM

今回は女性ライダーが5人もエントリーしてくれたので、女性チームもパチリ。


Canon EOS 5D Mark III + EF 24-105mm f/4L IS USM

そして、オイラと言えば・・誰もカメラを持っておらず(^_^;)自分の写真はオールスポーツでお買い上げするしか無いという・・

今回は下の4枚をお買い上げしましたぁ(^^)





2012年8月17日金曜日

娘と南房サイクリング

娘から景色のいい所をサイクリングしてみたいといわれ、いろいろ考えていたのだけれど、一般に景色のいい所はアップダウンが多い(^_^;)

坂道以外でという条件で考えると、南房総が良いかなと考えて、南房サイクリングに行って来ました。富浦の道の駅を起点にして外房へ出て、房総半島を海沿いに周回して戻ってくる約70kmのルート。


SONY DSC-TX10

朝のうちは薄曇りで、比較的走りやすく快調(^^)

娘にとっては初めてのサイクリングなので、25km/hくらいで前を曳く。もっと頻繁に疲れたとか、暑いとか云うかと思っていたのだけれど余裕綽々な感じ。

あっという間に「道の駅ちくら潮風王国」へ到着(^_^;)

このルートを走る時には毎回食べるレストランはな房で海の幸を堪能。


SONY DSC-TX10

この頃から天気が良くなって来て・・ジリジリして来ました・・(~~;)


SONY DSC-TX10

いやぁ・・暑い・・暑過ぎる・・ってのと、予想よりもペースが早過ぎなので、速度を調整しながら外房の気持ちのいい風に吹かれて海岸沿いを走ります。


SONY DSC-TX10


SONY DSC-TX10

フラワーラインを抜けて館山へはいり、州の崎灯台へ到着。

SONY DSC-TX10

この日は海の色がとにかくキレイだった(^_^)b


SONY DSC-TX10


SONY DSC-TX10

ジリジリと腕や脚が焦げてくるのを感じつつ(^_^;)


SONY DSC-TX10

灯台の下にあるお店でかき氷を頂いて、富浦に向けて出発。

ゴールまで20kmくらい近づいたあたりから、少しペースを上げてみる。

が、ガッツリ着いて来る(^^) 30km/hくらいまで上げてみても千切れてない。

これならもう十分普通にサイクリング出来そうだね。


SONY DSC-TX10

無事にゴールして、自転車を車に積み込んだらお決まりの温泉タイム(^^)/


SONY DSC-TX10

定番の館山の「不老山 薬師温泉」に浸かって、汗を流す。

娘も頑張って走って、けっこう疲れているはずだけど、なかなかご機嫌な様子。

帰りは鋸南の「お食事処 ばんや」という漁師料理のお店に飛び込んで夕食。


SONY DSC-TX10

くじらカツ定食ってのを注文してみたが、正直微妙なお味でした(^_^;)

この南房ルートは初心者でも走りやすく、景色も楽しめていいルートだと思います。

2012年8月5日日曜日

栄村ヒルクライム

毎年 @K44NLv さんからお誘いを頂き続けていた長野県栄村のヒルクライム。そんなドMな趣味はありませんからと断り続けていたのだが、温泉前泊の45kmってお手軽な奴ならどう?って(^_^;) ディスカウント攻撃を受け、温泉前泊付きならいいかもなんて思っちゃったんですね。

(写真は全てSONY DSC-TX10)

栄村ヒルクライム

で、@pryanktm さんと一緒に行って来ましたよ。今回は前日の宿泊先からエントリーまで全部 @K44NLv 師匠におんぶにだっこ。現場についてエントリーを済ませて明日のスタート地点までマイクロバスで移動したのだが・・・・その登りっぷりに・・すっかり車中で後悔(-_-;)。

しかぁ〜〜し、時既に遅し。もうまな板のコイになるほか無いわ。

栄村ヒルクライム

宿泊地の「のよさの里」という宿は、コテージ風に別れていてとっても静か。夜の食事も山菜と魚料理にお肉までプラスして頂いた。山菜料理というと精進料理っぽいイメージだったが、ここのは味もボリュームもグッド!@K44NLv 師匠が選んだだけのことはある(^_^)b

栄村ヒルクライム

翌日

栄村ヒルクライム

天気は快晴・・(^_^;)

栄村ヒルクライム

栄村ヒルクライム

9時半頃にスタート地点に到着。すると100km組が続々とチェックインしてくる。昨日車で走ったあのコースを2時間程度で走ってくるなんて信じられないわ(^_^;)

100kmの皆さんは一日の獲得標高2500mとからしい。

10時に我々もスタート。@K44NLvさんは毎年100kmコースに出場していたのに、今回は私を誘った責任を感じてか、自慢の脚を封印して伴走してくれてます。

栄村ヒルクライム

コースも良く頭に入って無いので、脚を使い切らないように心拍を90%程度で淡々と登る。

栄村ヒルクライム

46分で昼食場所の五宝木へ到着。

栄村ヒルクライム

お弁当やらスイカやらがありがたい(^_^)でも、冷たいお水が一番のご馳走かも。

栄村ヒルクライム

昼食後に再スタートして少し登った後は、下り基調へ移行。

栄村ヒルクライム

栄村ヒルクライム

コースの途中では村の人が有志で補給ポイントを設けてくれていたりして、これが実に暖かく、ありがたかった。

栄村ヒルクライム

前半の登りのあとは、比較的優しいコース設定。暑さにはまいったけど、脚の負担は前半で温存していた分楽だった。

栄村ヒルクライム

栄村ヒルクライム

栄村ヒルクライム

そんなこんなで、無事にゴールヽ(*´ヮ`)ノ

走行距離 48.52Km 獲得標高 970m

ヒルクライムイベントはずっと避けて通ってたけど、終わってみればとっても楽しかった。走りきった事はもちろんだけど、温泉につかり、飯を食い、汗をかく。地元の人の心遣いも、山の上まで登って見渡せる景色も、そこに吹いてくる風や木々の匂いも、どれもこれもプライスレスだと実感。

毎年誘い続けてくれた @K44NLv さんが僕に体験させたかった事が、少し判れたんじゃないかと思う(^_^)

2012年7月31日火曜日

オーベルジュ・オー・ミラドー

芦ノ湖にあるオーベルジュ・オー・ミラドーっていう所に23日で行ってきました。最初に名前を聞いた時には「何のこっちゃ?」って感じでしたよ(^_^;)要するに宿泊施設の併設されたレストランをオーベルジュって云うらしいんです。

<span style=

GR DIGITAL IV
なので基本はレストランなわけで・・。現地に行ってみるととても素敵な雰囲気の建物でした。あくまでもお食事がメインなのは承知の上でしたが、お部屋に入ると「時間を忘れてお過ごしいただく為に時計はございません」と・・(^_^;)

<span style=

GR DIGITAL IV
そればかりか、テレビはおろか冷蔵庫もありませんω)

<span style=

GR DIGITAL IV
我々、ミーティングの目的でやって来たのですが、仕事をしちゃいけない空気満載(^_^;)
で、お料理ですが・・確かに大満足。朝も夜も素晴らしい内容でした。

<span style=

GR DIGITAL IV
今度は仕事じゃなく、密かに行ってみたいなぁ(^^)