久しぶりにDP2xを防湿庫から引っ張りだして撮影してみると、やっぱり独特の色だなぁっと思う。
記憶色というかきれいに見える強調色みたいな色を見慣れていると、ハッとするような本物の色味とでもいうか・・
バッテリーカバーを開けて、SDカードを交換しようとしていた時の事。手から滑り落ちそうになるDP2xをとっさに鷲掴みにして落下させずには済んだものの、掴んだところが開いていたバッテリーカバー。
ヒンジ部分が割れて、カバーが取れてしまいました(>_<)
うぅ・・ヨドバシのアフターサービスポイントもあるし、以前から壊れていたEF 50mm f/2.5 Macro のAF/MF切り替えスイッチもあるので、この際修理に出す事にしました。
川崎のヨドバシで手続きをした帰り、ようやくDP Merrill シリーズを触ってきました。これまでのDPシリーズと比べると、ボディの質感が驚くほど良くなっているのにびっくり。
DP2 ,DP2x と使って来たけれど、被写体は動き回るワンコが多いので、どうしてもAF速度がネックになっていましたが、DP Mになって普通の(^_^;)デジカメ並みの速度になったように思いました。
で、最も興味が湧いたのはDP 3Merrill。マクロ機能がついたレンズで結構寄れるなぁと。
最近は何故かEOS 5D Mark3 にEF 85mm f/1.8 USM を付けてお散歩写真を撮ったりして、結構面白いなぁと思ってみたりしていたところ。
単焦点レンズってマイブーム的な画角があって、これも楽しさの一つなんだなぁって思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿