11日の地震で事故が起きた福島第一原発。
今云える事は被害を最小限に食い止める為に、命を賭して作業現場にいる方々の無事と成功を祈るばかり。
ただ、マスコミ各社の会見報道では質問する記者の誘導とも思える質問や、会見場からの画面切り替えのタイミングなどに違和感を覚える事が多い。
無論、国民を不必要なパニックに陥れないような配慮と受け取れる部分は多い。けれども、東電の広報担当者のニュアンスと原子力安全・保安院の発表するニュアンスに差異を感じるし、原発を世界各国に売り込んでいる日本企業を擁護したいであろう政府の思惑もあるだろう。マスコミには東電は大スポンサーだろうから、出来るだけご機嫌を損ねないような配慮が働いているだろう。スタジオで専門家として解説をする人も、原発推進論者か否かで現状認識に差があるように思う。
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5
また海外からも、国策として原発推進の方向性を持つ地域から届く技術的な情報には十分収束可能であるかのような情報が多いし、原発反対派は今いかに危険な状態なのかを訴え続けている。国内のUSTREAMなどもおおむね同じ事が起きている。
そしてそれがTweetsされて拡散していく。
今年2月20日のエントリーで書いた「表現の意図」そのものであるように思う。
では事実はどっちなんだ?と考えた時、私は両方なんだろうと思う。
陰陽や表裏のように、一つの事を多面的に見れば視点によって見え方は当然変わるもの。
自分が今どの立場で見ているかによる違いでしかないのだと。
だから固定的な視点でしかものを見ない事の方がよほど危険。
万全の設計だったはずの原発だって「想定外」が起こる。どちらにしても「絶対」なんてないのだ。
科学に必要なのは謙虚さなのかもしれない。
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5
でもそんな議論は収束してからでいい。
今は危険な最前線で不眠不休で努力を続けている現場の方々が無事に作業を終え、家族と再会出来る事を心より祈りたい。
4 件のコメント:
海外の報道の方が危機感が強いみたいで、NYの友達から今朝方、こっちに来いと言われました。
現実的には無理。
状況を見守るしか無いですね。
naboさんのおっしゃる通りです、実際。
被災時、海外にいたのですが、現地メディアの報じ方はハンパなかった。
しかし、実際に東京へ帰着すると、国民の興味は金曜夜の帰宅で何時間掛かった…だの、何km歩いた…だのという武勇伝だとか、知識もない原発についての議論だとか、本当にうんざりです。
我々に出来る事は何か?
先ずは、日本経済の沈下を防ぐためにも、これまで以上に一生懸命働いて、出来る限りを尽くす事なのではないかと思います。
naboさん
確かにそのようですね。
特にアメリカのメディアはオバマさんが原発推進に舵を切ったことで、反原発よりのスタンスが多いようです。
それで得をする人、損をする人が水面下で攻防を繰り広げているのでしょう。
それらのノイズを取り去って事態を見ることが出来るかが問われているんだと思います。
carp1976xpさん
おぉ、お戻りになられましたか(^^)/
おかえりなさい。
沈着冷静なcarpさんらしいコメントですね(^_^)
誰かを糾弾したり嘆いたりするのは後でいい。
>先ずは、日本経済の沈下を防ぐためにも、これまで以上に一生懸命働いて、出来る限りを尽くす事なのではないかと思います。
こういった大局的な視点がとても大切なように思います。私も頑張ろうっと!(^_^)
コメントを投稿